開催予定・開催中の企画展

開催予定・開催中の企画展

生命の樹―もうひとつの太陽の塔―

2025年7月2日(水)〜2025年11月3日(月・祝)

「《生命の樹》は太陽の塔の“血流”だ」。岡本太郎はそう言いました。生命の尊厳とエネルギーを象徴する《生命の樹》は太陽の塔と一体不可分であり、 “内蔵”をもつ“いきもの”として太陽の塔を構想したのです。

過去に開催した企画展

『対極』

2004年7月7日~10月4日

対極は岡本太郎の芸術論であり、生き方そのものでもある。二つの極に引き裂かれてある。これは青春期の太郎のなまなましい実感であった。

展示詳細

『予感』

2004年4月7日~7月5日

予感は漠然として、形のないものだと思っている人が多いかもしれない。だが岡本太郎の予感には、明確な形がある。リリカルに彩られている。

展示詳細

写真展 『神秘』

2004年1月5日~4月5日

岡本太郎の写真は、ただ眼に見える対象を写しとっているのではない。その現象の本質、深い存在感の根源を見透している。そして彼にはシャーマン的資質があった。

展示詳細

『悲しい動物』

2003年10月1日~12月27日

動物の眼は、なぜあんなに悲しいのだろう。強いけれど、邪気のない、きっと見るその眼は、岡本太郎 そっくりだ。

展示詳細

『ふたり』

2003年7月2日~9月29日

「女の見る世界と男の見る世界は違う」と岡本太郎は言う。まったく異ったポイントから世界を見ている。違うからこそ、惹かれあい、一体になるのだ、と。

展示詳細

『壁画の原画2』

2003年4月2日~6月30日

岡本太郎の空間感覚は、日本人には珍しく、異様な冴えをはらんでいた。壁画でも、モニュメントでも、彼のイメージしているのはその単体ではない。

展示詳細

『遊ぶ字2』

2003年1月5日~3月31日

真白な紙の上に、黒々と線を走らせる。そこになまなましく人間の生命感が躍動する。原始のエネルギーは混沌の発する力だ。

展示詳細

『原始』

2002年10月2日~12月27日

原始のエネルギーは混沌の発する力だ。岡本太郎は明晰な論理の人でありながら、肉体の奥深くに、その渾沌を抱え持ち、聖なる神秘と同調するシャーマンでもあった。

展示詳細

『子供の時間』

2002年7月3日~9月30日

無邪気に眼を見はって、太郎は世界を見る。深い共感。いのちの響きあい。

展示詳細
1 7 8 9 10